例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
野辺地町産業振興補助金交付規則 | ◆昭和42年8月29日 | 規則第9号 |
野辺地町再生可能エネルギー推進協議会設置要綱 | ◆平成28年1月13日 | 告示第3号 |
野辺地町農山漁村活性化基金条例 | ◆令和3年12月13日 | 条例第28号 |
|
||
野辺地町農業委員会の委員等の定数に関する条例 | ◆平成17年5月16日 | 条例第12号 |
野辺地町農業委員会の委員の選任に関する規則 | ◆平成29年3月31日 | 規則第17号 |
野辺地町農業委員会の委員候補者選考委員会規則 | ◆平成29年3月31日 | 規則第16号 |
野辺地町農業委員会の委員等の報酬に関する規則 | ◆平成30年3月27日 | 規則第9号 |
野辺地町農業委員会の委員の選任に関する事務処理要領 | ◆平成29年3月31日 | 訓令甲第8号 |
野辺地町農業委員会選挙規則 | ◆平成元年12月1日 | 農業委員会規則第1号 |
野辺地町農業委員会会議規則 | ◆昭和26年7月26日 | 種別なし |
野辺地町農業委員会規程 | ◆平成元年12月1日 | 農業委員会告示第15号 |
野辺地町農業委員会事務局規程 | ◆平成元年12月1日 | 農業委員会告示第16号 |
野辺地町農業委員会の所管に係る情報公開条例施行規則 | ◆平成12年9月29日 | 農業委員会規則第2号 |
野辺地町農業委員会職員の職務に専念する義務の特例に関する規則 | ◆平成15年4月18日 | 農業委員会規則第1号 |
野辺地町農業委員会職員倫理規則 | ◆平成13年4月20日 | 農業委員会規則第1号 |
野辺地町職員倫理条例又は野辺地町農業委員会職員倫理規則に違反した場合の懲戒処分の基準 | ◆平成13年4月20日 | 農業委員会規則第2号 |
|
||
野辺地町農用地利用増進規程 | ◆昭和55年8月30日 | 告示第5号 |
野辺地町営土地改良事業分担金徴収条例 | ◆昭和56年12月25日 | 条例第26号 |
野辺地町営土地改良事業分担金徴収条例施行規則 | ◆昭和58年1月20日 | 規則第4号 |
野辺地町土地改良事業換地及び評価委員会設置規則 | ◆昭和57年7月24日 | 規則第12号 |
野辺地町営土地改良事業工事の補助監督員の設置等に関する規程 | ◆昭和58年3月15日 | 規程第3号 |
野辺地町農産物加工所条例 | ◆昭和63年12月20日 | 条例第25号 |
野辺地町むらおこし物産加工施設設置条例 | ◆平成4年3月25日 | 条例第8号 |
野辺地町むらおこし物産加工施設の管理運営に関する規則 | ◆平成4年5月30日 | 規則第17号 |
野辺地町育苗施設条例 | ◆平成3年3月27日 | 条例第3号 |
野辺地町育苗施設の管理運営に関する規則 | ◆平成3年3月28日 | 規則第2号 |
野辺地町農林業者集会施設設置条例 | ◆昭和59年12月26日 | 条例第31号 |
野辺地町農林業者集会施設の管理運営に関する規則 | ◆昭和59年12月26日 | 規則第15号 |
野辺地町農村公園条例 | ◆平成9年3月28日 | 条例第6号 |
野辺地町農地等災害復旧事業分担金徴収条例 | ◆平成28年12月12日 | 条例第34号 |
|
||
野辺地町分収林設定条例 | ◆平成19年3月26日 | 条例第6号 |
野辺地町火入れに関する条例 | ◆昭和60年3月28日 | 条例第12号 |
野辺地町森林環境譲与税基金条例 | ◆令和元年9月9日 | 条例第17号 |
野辺地町林道維持管理規程 | ◆昭和58年7月20日 | 規程第12号 |
野辺地町鳥獣保護及び狩猟に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第7号 |
野辺地町鳥獣被害対策実施隊設置規則 | ◆令和2年3月31日 | 規則第6号 |
|
||
野辺地町油濁被害防止器材等維持管理規程 | ◆昭和56年12月1日 | 告示第5号 |
野辺地町油濁被害防止器材等管理委託規程 | ◆昭和56年12月1日 | 告示第6号 |
野辺地漁港荷さばき施設設置及び管理に関する条例 | ◆令和6年12月9日 | 条例第39号 |
野辺地漁港荷さばき施設の設置及び管理に関する条例施行規則 | ◆令和6年12月10日 | 規則第31号 |
野辺地町内水面漁業振興対策事業費補助金交付規程 | ◆昭和58年7月20日 | 規程第11号 |
野辺地町水産基盤整備事業分担金徴収条例 | ◆令和3年12月13日 | 条例第29号 |
|
||
有戸漁港管理条例 | ◆平成9年3月28日 | 条例第8号 |
有戸漁港管理条例施行規則 | ◆平成9年3月28日 | 規則第11号 |
|
||
野辺地町工場設置奨励条例 | ◆昭和32年3月9日 | 条例第1号 |
野辺地町工場設置奨励条例施行規則 | ◆昭和32年3月9日 | 規則第8号 |
野辺地町工場設置勧奨委員会規程 | ◆昭和32年3月9日 | 種別なし |
野辺地町工場設置奨励条例の施行の停止に関する条例 | ◆昭和58年3月24日 | 条例第10号 |
野辺地工業団地内の土地の減額貸付けに関する条例 | ◆平成21年3月17日 | 条例第9号 |
野辺地町工場立地法地域準則条例 | ◆令和5年3月10日 | 条例第6号 |
野辺地町工場立地法地域準則条例施行規則 | ◆令和5年3月10日 | 規則第5号 |
野辺地工業団地の貸付に関する要綱 | ◆平成26年8月6日 | 告示第68号 |
野辺地町企業立地促進助成金交付要綱 | ◆令和4年2月17日 | 告示第6号 |
野辺地町企業立地雇用助成金交付要綱 | ◆令和4年2月17日 | 告示第7号 |
野辺地町立地企業支援助成金交付要綱 | ◆令和4年2月17日 | 告示第8号 |
|
||
野辺地町観光物産PRセンター条例 | ◆平成4年6月26日 | 条例第17号 |
野辺地町観光物産PRセンター管理運営に関する規則 | ◆平成4年6月26日 | 規則第18号 |
野辺地町産直施設設置条例 | ◆平成28年9月15日 | 条例第24号 |
野辺地町産直施設の管理運営に関する規則 | ◆平成28年9月15日 | 規則第18号 |
野辺地町営ヒュッテ設置条例 | ◆平成6年12月21日 | 条例第21号 |
野辺地海浜公園条例 | ◆平成11年3月29日 | 条例第4号 |
野辺地町産直施設及び復元北前型弁才船「みちのく丸」用防犯カメラ設置運用要領 | ◆平成31年3月26日 | 告示第28号 |
内容現在 令和7年1月31日