御同心丁(御組丁)

ごどうしんちょう(ごくみちょう)

【街かどに立つ標柱を探してみよう!】

江戸時代、この一帯は盛岡藩の同心の屋敷15軒が道の両側に続いていたことから、御同心丁あるいは御組丁と呼ばれていました。

御同心丁をはさんで道は大きく折れていますが、北から攻撃されたとき、敵が町に一直線に侵入するのを防ぐためと思われます。

  • 御同心丁(御組丁)
  • 史跡・文化財
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 9月