05.【R5.9.5】第3回野辺地町統合小学校新築事業検討委員会
05.【R5.9.5】第3回野辺地町統合小学校新築事業検討委員会
野辺地町の紹介 > まちづくり > 統合小学校新築事業 > 野辺地町統合小学校新築事業検討委員会 > 5.【R5.9.5】第3回野辺地町統合小学校新築事業検討委員会 |
令和5年9月5日(火) 、第3回目となる「野辺地町統合小学校新築事業検討委員会」が開催されました。
第3回目は、統合校舎等を形作っていくうえでの柱となるコンセプト・基本方針について、そして統合校舎等の建設場所について話し合いました。今回からグループごとでの話し合いとしたことで、たくさんの意見が飛び交いました。
コンセプト・基本方針については、『安全・安心』『思いやり・助けあい・支えあい』『地域から期待される学校』『子供が主役の学校』といったキーワードが多く出たので、それらを柱として今後も話し合いを進めていきます。
また、統合校舎等の建設場所については、将来的な小中一貫校についても話題に取り入れ、今以上に小中学校の交流や連携を行っていく必要性・重要性を確認したうえで、野辺地小学校敷地への建設をベースに今後の話し合いを進めていくこととなりました。
第4回目の会議(R5.9.26予定)は、整備予定の各建物の構造の検討、そして建設規模の検討を議題に会議を行う予定です。次回も会議の傍聴が可能ですので、ご興味のある方、お時間のある方のご来場をお待ちしております。
1.会議資料
01_【資料1】コンセプト・基本方針について |
02_【資料2】町内における児童生徒の居住地区分布について ※一部の児童生徒等について、居住地区が推測されるおそれが あるため公表しません。
|
03_【資料3】小中一貫教育について |
04_【資料4】放課後児童健全育成事業 |
05_【資料5】第2回会議(学校見学会)の感想まとめ |
06_【資料6】町が野辺地小学校敷地を建設候補地とした経緯について |
2.会議の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3.議事録
⇚前(4.【R5.8.4】第2回野辺地町統合小学校新築事業検討委員会 ) (6.【R5.9.26】第4回野辺地町統合小学校新築事業検討委員会 )次⇛
お問い合わせ
学校教育課
TEL 0175-64-2119
FAX 0175-64-8083
TEL 0175-64-2119
FAX 0175-64-8083
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)