06.【R5.9.26】第4回野辺地町統合小学校新築事業検討委員会
06.【R5.9.26】第4回野辺地町統合小学校新築事業検討委員会
野辺地町の紹介 > まちづくり > 統合小学校新築事業 > 野辺地町統合小学校新築事業検討委員会 > 6.【R5.9.26】第4回野辺地町統合小学校新築事業検討委員会 |
令和5年9月26日(火) 、第4回目となる「野辺地町統合小学校新築事業検討委員会」が開催されました。
第4回目は、第3回で話し合ったコンセプト・基本方針についてまとめたあと、放課後児童クラブのあり方について、統合校舎等の構造などについて話し合いました。
放課後児童クラブについては、児童館機能をもたせることや校舎内に整備した際に出入口が増えることへの防犯上の懸念などから、校舎と同じ敷地に別棟で整備することとなりました。
統合校舎等の構造については、コストや耐久性などの観点も含めて検討し、校舎と体育館は鉄筋コンクリート造(体育館は一部鉄骨造)、放課後児童クラブは温かみのある建物とするため木造と決まりました。
そのほか、統合校舎等における必要諸室・規模についても協議しましたが、時間の都合上、第5回会議でも引き続き協議を行うこととなりました。
第5回目の会議(R5.10.19予定)は、今回の会議に引き続いて各建物の必要諸室・規模の検討のほか、おおまかな建物配置についても検討する予定です。次回も会議の傍聴が可能ですので、ご興味のある方、お時間のある方のご来場をお待ちしております。
1.会議資料
01_【資料1】コンセプト・基本方針について(まとめ) |
03_【資料3】必要諸室・施設規模の検討について |
2.会議の様子
3.議事録
⇚前(5.【R5.9.5】第3回野辺地町統合小学校新築事業検討委員会 ) (7.【R5.10.19】第5回野辺地町統合小学校新築事業検討委員会 )次⇛
お問い合わせ
学校教育課
TEL 0175-64-2119
FAX 0175-64-8083
TEL 0175-64-2119
FAX 0175-64-8083
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)