17.【R7.1.22】第15回統合小学校新築事業検討委員会

野辺地町の紹介 > まちづくり > 統合小学校新築事業 > 野辺地町統合小学校新築事業検討委員会
 >
17.【R7.1.22】第15回統合小学校新築事業検討委員会

 第15回目となる「野辺地町統合小学校新築事業検討委員会」が令和7年1月22日(水)に開催されました。第15回目は、前回までに協議した配置プランのおおむねの決定と、引き続き校舎等の平面プランの検討および児童館配置プランの検討を行いました。

 配置検討では(株)石川設計様より「児童館を校舎北側に配置。南側プレイフィールドの面積を減らし、西側駐車場を広くとりつつ、児童用ゲートと歩道を設けることで駐車場出入り口を児童が横切らずに済むようにした。」などの説明がありました。
 配置プランについてはいったんこれを完成形とし、微細な修正があった場合には都度意見を反映していくこととなりました。

 校舎プランについては、「音楽室は段差のないフラットな床が良い」「通級指導教室とプレイルームの位置関係が良くなっている」「職員室・校長室の前は静かな空間とした方が良いのでは」などの意見が交わされました。

 また、児童館の平面プランについて、4つの候補を比較し、それぞれについて「活動スペースが広いものが良い」「玄関からの動線がわかりやすいもの」などのご意見がありました。

 次回の会議は、引き続き各所室の詳細な仕様に加え、設備関係についての検討などを行う予定です。会議の傍聴も可能ですので、ご興味のある方、お時間のある方のご来場をお待ちしております。

1.会議資料

00_資料鑑

01_【資料1】配置図 A
02_【資料2】校舎プラン - 200分の1

03_【資料3】児童館平面図_初回提案(4案)

04_【資料4】施設規模・必要諸室の条件

2.会議の様子

IMG_0296.jpg IMG_0295.jpg
IMG_1648.jpg IMG_0302.jpg

3.議事録

第15回野辺地町統合小学校新築事業検討委員会 議事録

お問い合わせ
学校教育課
TEL 0175-64-2119
FAX 0175-64-8083
 

  ⇚前(16.【R7.1.8】第14回統合小学校新築事業検討委員会) 

  (18.【R7.2.5】第16回統合小学校新築事業検討委員会)次⇛