野辺地町新庁舎建設検討委員会(平成29年)
野辺地町新庁舎建設検討委員会(平成29年)
町では、平成32年度までに新たな庁舎を建設することとし、現在その建設に当たっての基本的な方向性の柱となる基本構想の策定を進めております。
このたび、町内の各種団体の代表者や学識経験者など14名で構成する「野辺地町新庁舎建設検討委員会」を立ち上げ、基本構想の策定を同委員会に諮問しました。
第1回検討委員会(平成29年8月4日)
会議資料
次第 [資料1-①]野辺地町新庁舎建設にかかる基本構想の策定について(諮問) [資料1-②]野辺地町庁舎建設基本構想(素案) [資料2]野辺地町新庁舎建設検討委員会設置要綱 [資料3]野辺地町新庁舎建設検討委員会委員名簿 第1回検討委員会会議録(要旨)
第2回検討委員会(平成29年8月23日)
中泊町役場庁舎視察研修
出席委員10名
第3回検討委員会(平成29年8月30日)
会議資料
次第[資料1]第1回検討委員会会議録について [資料2]野辺地町庁舎建設基本構想(素案)の一部変更について第3回検討委員会会議録(要旨)
第4回検討委員会(平成29年10月4日)
会議資料
次第[資料1]第3回検討委員会会議録について[資料2]職員数の状況[資料3]新庁舎建設用地比較表[資料4]新庁舎建設候補地用地図[資料5]野辺地町新庁舎建設基本構想(案) 第4回検討委員会会議録(要旨)
第5回検討委員会(平成29年10月25日)
会議資料
次第[資料1]第4回検討委員会会議録について[資料2]新庁舎建設候補地別概算事業費[資料3]新庁舎建設候補地の評価について第5回検討委員会会議録(要旨)
第6回検討委員会(平成29年11月7日)
会議資料
次第[資料1]第5回検討委員会会議録について[資料2]野辺地町新庁舎建設基本構想(案)[資料3]新庁舎建設にかかる基本構想の策定について(答申)案第6回検討委員会会議録(要旨)
答申(平成29年11月10日)
野辺地町新庁舎建設検討委員会の柴崎委員長から町長に対し、新庁舎建設にかかる基本構想(案)について答申しました。
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)