マイナンバーカード

 マイナンバーカードの交付、再交付等の手続きは、下記の方法で受け付けています。

目次

  1. マイナンバーカード交付 ~申請から受け取りまでの流れ~
  2. マイナンバーカードの受け取り
  3. マイナンバーカードの電子証明書更新
  4. マイナンバーカードを紛失したとき
  5. 転入等の際にマイナンバーカードの持参を忘れたとき
  6. 通知カードの廃止
  7. オンラインによる転出届等(新しいタブが開きます)
  8. マイナンバーカード出張申請受付サービス(新しいタブが開きます)

 

マイナンバーカード交付 ~申請から受け取りまでの流れ~

  1. 申請者から「個人番号カード交付申請書受付センター」へ交付申請書を郵送する。
  2. 「個人番号カード交付申請書受付センター」から役場にマイナンバーカードが郵送される。
  3. 役場から申請者へマイナンバーカード交付通知とはがき(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書)を郵送する。
  4. 申請者は必要書類を持参のうえ役場町民課に来庁する。
  5. 申請者がパスワードの入力を行い、マイナンバーカードの交付を受ける。

※④の必要書類については、③のはがき(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書)に記載されています。

<<注意>> 

  • マイナンバーカードは事前に申請を行なわなければ取得できません。
  • マイナンバーカード交付申請書の受付は役場で行なっておりません
  • 申請から交付まで1ケ月程度かかります。
  • 交付申請は郵送以外の方法もございます。

申請方法は下記リンク先をご覧ください。

マイナンバーカード申請方法

マイナンバーカードの受け取り

受け取ることができる方

原則としてマイナンバーカードに記載されている本人のみ。

※受け取り時にカードの顔写真とご本人様のお顔を照合いたしますので、受け取りの際はマスク等をはずしていただくようご協力をお願いします。

申請者が窓口に持参するもの

1.マイナンバーカード交付通知に同封されたはがき(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書)

※裏面にある回答書欄の住所・氏名は必ず申請者本人が記入・押印してください。

2.本人確認書類の原本

 申請者の本人確認ができる書類

例)運転免許証、パスポート、在留カードなど顔写真付きのもの1点。もしくは、健康保険証、医療受給者証、こども医療受給者証、年金手帳、学生証、各種年金証書など写真なしのもの2点。


※自分名義の住所の記載がある通帳又は氏名と生年月日の記載がある診察券も本人確認書類に含まれます。
※住所地に変更があった場合は、必ず現住所に更新されている本人確認書類を持参してください。

<<15才未満のマイナンバーカード交付の際の注意>>

15才未満の申請者は必ず法定代理人(保護者等)同伴で来庁してください。

15才未満の申請者で保険証以外の本人確認書類(預金通帳・学生証など)がない場合は、窓口でその旨を申し出てください。

15才未満の申請者の法定代理人も本人確認書類が必要となります。

3.住民基本台帳カード

 お持ちの方は必ず持参してください。住民基本台帳カードが写真付きで有効期限内の場合、その他の本人確認書類の提示は必要ありません。

4.通知カード

 マイナンバーカードの引換券として必要になります。紛失している場合は、窓口で紛失届を記入していただくため印鑑を持参してください。

※紛失届を提出し、後日通知カードが見つかった場合は、窓口に返納してください。

<<マイナンバーカード交付の際の注意>>

マイナンバーカード交付時に下記の暗証番号をご自身で入力していただきます。

①アルファベット大文字と数字を組み合わせた6桁以上の暗証番号

②数字4桁の暗証番号

暗証番号は、他人に推測されやすい誕生日や電話番号等の使用を避けてください。

マイナンバーカードの電子証明書更新

 電子証明書の有効期間は、原則として発行の日後5回目の誕生日までとなっております。

 マイナンバーカードに電子証明書が格納されている方には、電子証明書の有効期限通知書が届きます。お知らせが届いたら電子証明書の更新を行ってください。更新手数料はかかりません。

 電子証明書は、有効期間満了の3か月前より更新を行うことができます。

更新申請ができる方

 本人又は代理人の方。

代理人申請を行う場合で本人が委任状を書けない等の事情がある場合はお問い合わせください。

必要なもの

  • マイナンバーカード
  • 暗証番号(英数字6桁以上)
  • 暗証番号(数字4桁)
  • 照会書兼回答書(代理人申請の場合のみ)
  • 代理人の本人確認書類(代理人申請の場合のみ)

<<注意>>

代理人申請の場合は、電子証明書の有効期限通知書に同封されている照会書兼回答書を記入し、「照会書兼回答書」封入用封筒に入れ、封をした状態で代理人に持参させてください。代理人申請で暗証番号が不明な場合は、お問い合わせください。

マイナンバーカードを紛失したとき

紛失届を出せる方 

本人又は代理人の方。

必ず事前に警察署へ遺失物届を行なったのち、マイナンバー総合フリーダイヤルに連絡し、マイナンバーカードの一時停止を行なってください。

マイナンバーカード総合フリーダイヤル(0120-95-0178)

必要なもの            

  • 委任状(代理人が紛失届を行なう場合のみ)
  • 本人確認書類(代理人が紛失届を行なう場合は代理人の本人確認書類も必要)
  • 遺失物届受理カード                         

紛失等によるマイナンバーカードの再交付(有料)

上記のマイナンバーカード交付の流れに従って、再度申請していただくことになります。

個人番号(マイナンバー)カード再交付手数料  1枚   800円

電子証明書発行手数料             1枚   200円

合 計                    1枚 1,000円

カードの追記欄の余白がなくなった場合は、無料で再交付申請ができます。

申請方法はリンク先をご確認ください。

転入等の際にマイナンバーカードの持参を忘れたとき

 「転入によって住所が変わった」、「婚姻によって氏が変わった」等、マイナンバーカードに記載されている事項に変更があったときは、マイナンバーカードの変更内容の追記を行わなければいけません。

 また、町外からの転入の際には継続利用も行う必要があります。継続利用を行わないまま一定期間経過するとマイナンバーカードが失効してしまうためお早めに手続きを行ってください。

変更時にカードの持参がなかった方は、後日、カード持参のうえ「券面記載事項変更届」を提出してください。

券面記載事項変更届ができる方

本人又は代理人の方。

代理人が券面記載事項変更を行う場合はお問い合わせください。代理人申請の場合、申請者本人宛に文書照会等を行う可能性がありますので申請当日中に手続きが完了することはありません。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

必要なもの             

  • マイナンバーカード
  • 照会書兼回答書(代理人が申請を行なう場合のみ)
  • 本人確認書類(代理人が申請を行なう場合のみ)
  • 暗証番号(英数字6桁以上)
  • 暗証番号(数字4桁)

通知カードの廃止

 令和2年5月25日(月)から通知カードが廃止されました。これにより、今まで必要だった通知カードの住所及び氏名等の変更が不要となり、通知カードの再発行ができなくなりました。

 通知カードに記載された住所及び氏名等が住民登録内容と同じであれば引き続きマイナンバーを証明する書類として使用することができますが、通知カードに記載された情報と住民登録内容が違う場合はマイナンバーを証明する書類として使用することはできなくなりました。

※上記以外にマイナンバーを証明する書類として使用できるのはマイナンバー記載の住民票もしくはマイナンバーカードとなります。

お問い合わせ
町民課
0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-9594