○地方自治法第百七十一条第四項の規定による告示
平成二十年四月一日
告示第二十三号
附則(平成二二年三月二六日告示第二〇号)
この告示は、平成二十二年四月一日から施行する。
前文(抄)(平成二四年三月三〇日告示第二二号)
平成二十四年四月一日から適用する。
前文(抄)(平成二五年三月二九日告示第二四号)
平成二十五年四月一日から適用する。
附則(平成二九年一二月二八日告示第一一二号)
この告示は、平成三十年一月一日から施行する。
附則(令和三年三月一八日告示第一八号)
この告示は、令和三年四月一日から施行する。
附則(令和三年一〇月一日告示第一〇二号)
この告示は、公表の日から施行し、令和三年四月一日から適用する。
附則(令和四年三月三一日告示第四九号)
この告示は、令和四年四月一日から施行する。
附則(令和六年三月二八日告示第四四号)
この告示は、令和六年四月一日から施行する。
別表第一
(平二四告示二二・全改、平二五告示二四・平二九告示一一二・令三告示一八・令三告示一〇二・令四告示四九・令六告示四四・一部改正)
委任事項 | 委任を受ける出納員 |
一 各種催事等の参加料の収納 二 寄附金の収納 三 広報広告費の収納 | 総務課長 |
一 行政資料の頒布代金の収納 | 企画財政課長 |
一 所管する施設の使用料の収納 二 被災、罹災証明の発行手数料の収納 三 戸別受信機設置分担金の収納 四 火薬類の消費の許可に関する事務手数料の収納 五 普通財産の貸付料の収納 | 防災管財課長 |
一 税務に関する手数料の収納 二 町税その他の税及びこれらに係る督促手数料、延滞金等の収納 | 税務会計課長 |
一 臨時運行許可証交付手数料の収納 二 町民課に係る諸手数料の収納 三 町民課において収納すべき必要が生じた収入金の収納 四 犬の登録手数料の収納 五 一般廃棄物処理手数料の収納 六 後期高齢者医療保険料及びこれに係る督促手数料、延滞金等の収納 | 町民課長 |
一 介護保険料及びこれに係る督促手数料、延滞金等の収納 二 介護・福祉課において収納すべき必要が生じた収入金の収納 | 介護・福祉課長 |
一 所管する施設の使用料の収納 二 各種健診負担金の収納 三 保育料及びこれに係る延滞金等の収納 | 健康づくり課長 |
一 所管する施設の使用料の収納 二 家畜伝染病予防法による予防接種手数料の収納 | 産業振興課長 |
一 町営住宅の家賃の収納 | 建設水道課長 |
一 所管する施設の使用料の収納 二 各種行事の参加料の収納 三 給食費及びこれに係る督促手数料、延滞金等の収納 | 学校教育課長 |
一 所管する施設(中央公民館、図書館及び歴史民俗資料館を除く。)の使用料の収納 二 各種行事の参加料の収納 | 社会教育・スポーツ課長 |
一 所管する施設の使用料の収納 二 各種行事の参加料の収納 三 中央公民館において収納すべき必要が生じた収入金の収納 | 中央公民館長 |
一 所管する施設の使用料の収納 二 各種行事の参加料の収納 三 図書館において収納すべき必要が生じた収入金の収納 | 図書館長 |
一 所管する施設の使用料の収納 二 各種行事の参加料の収納 三 歴史民俗資料館において収納すべき必要が生じた収入金の収納 | 歴史民俗資料館長 |
諸証明手数料の収納 | 農業委員会事務局長 |
別表第二
(平二四告示二二・全改、平二五告示二四・平二九告示一一二・令三告示一八・令三告示一〇二・令四告示四九・令六告示四四・一部改正)
委任事項 | 委任を受ける分任出納員又は現金取扱員 | |
総務課長 | 一 各種催事等の参加料の収納 二 寄附金の収納 三 広報広告費の収納 | 総務課に属する分任出納員 |
企画財政課長 | 一 行政資料の頒布代金の収納 | 企画財政課に属する現金取扱員 |
防災管財課長 | 一 所管する施設の使用料の収納 二 被災、罹災証明の発行手数料の収納 三 戸別受信機設置分担金の収納 四 火薬類の消費の許可に関する事務手数料の収納 五 普通財産の貸付料の収納 | 防災管財課に属する分任出納員又は現金取扱員 |
税務会計課長 | 税務に関する手数料の収納 | 税務会計課に属する現金取扱員 |
一 町税その他の税及びこれらに係る督促手数料、延滞金等の収納 | 税務会計課に属する分任出納員 | |
町民課長 | 一 臨時運行許可証交付手数料の収納 二 町民課に係る諸手数料の収納 三 犬の登録手数料の収納 四 一般廃棄物処理手数料の収納 五 後期高齢者医療保険料及びこれに係る督促手数料、延滞金等の収納 六 町民課において収納すべき必要が生じた収入金の収納 | 町民課に属する現金取扱員又は分任出納員 |
介護・福祉課長 | 一 介護保険料及びこれに係る督促手数料、延滞金等の収納 二 介護・福祉課において収納すべき必要が生じた収入金の収納 | 介護・福祉課に属する分任出納員又は現金取扱員 |
健康づくり課長 | 一 所管する施設の使用料の収納 二 各種健診負担金の収納 三 保育料及びこれに係る延滞金等の収納 | 健康づくり課に属する分任出納員又は現金取扱員 |
産業振興課長 | 一 所管する施設の使用料の収納 二 家畜伝染病予防法による予防接種手数料の収納 | 産業振興課に属する分任出納員 |
建設水道課長 | 一 町営住宅の家賃の収納 | 建設水道課に属する分任出納員又は現金取扱員 |
学校教育課長 | 一 所管する施設の使用料の収納 二 各種行事の参加料の収納 三 給食費及びこれに係る督促手数料、延滞金等の収納 | 学校教育課及び同所管の教育委員会の施設に属する分任出納員又は現金取扱員 |
社会教育・スポーツ課長 | 一 所管する施設(中央公民館、図書館及び歴史民俗資料館を除く。)の使用料の収納 二 各種行事の参加料の収納 | 社会教育・スポーツ課及び同所管の教育委員会の施設に属する分任出納員又は現金取扱員 |
中央公民館長 | 一 所管する施設の使用料の収納 二 各種行事の参加料の収納 三 中央公民館において収納すべき必要が生じた収入金の収納 | 中央公民館に属する分任出納員又は現金取扱員 |
図書館長 | 一 所管する施設の使用料の収納 二 各種行事の参加料の収納 三 図書館において収納すべき必要が生じた収入金の収納 | 図書館に属する分任出納員又は現金取扱員 |
歴史民俗資料館長 | 一 所管する施設の使用料の収納 二 各種行事の参加料の収納 三 歴史民俗資料館において収納すべき必要が生じた収入金の収納 | 歴史民俗資料館に属する分任出納員又は現金取扱員 |
農業委員会事務局長 | 諸証明手数料の収納 | 農業委員会事務局に属する現金取扱員 |