水道加入金
水道加入金
水道工事を行うときは、あらかじめ建設水道課へ所定の申込書に関係書類を添えて申請をして承認を受けなければなりません。
また、申請のときには、メーターの口径に応じて水道加入金及び手数料を納めていただく必要があります。
水道加入金と手数料一覧
メーター口径 | 水道加入金 | 手数料(1件につき) | |
---|---|---|---|
設計審査 | 工事検査 | ||
13mm | 33,000円 | 3,000円 | 1,500円 |
20mm | 55,000円 | ||
25mm | 66,000円 | ||
30mm | 88,000円 | ||
40mm | 99,000円 | ||
50mm | 165,000円 | ||
75mm | 220,000円 | ||
100mm | 330,000円 |
※すでに給水装置を使用しているが、口径を増やすために改造する場合の水道加入金は、新口径に応ずる加入金の額と旧口径に応ずる加入金との差額を納入してください。
〈例〉
13mmの口径から、20mmの口径に変更しようとする場合
→(20mm口径加入金)55,000円 -(13mm口径加入金)33,000円=22,000円
◎この場合、22,000円の水道加入金を納める必要があります。
お問い合わせ
建設水道課(水道事業担当)
TEL 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-6837
TEL 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-6837
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)