マイナポイント手続き
マイナポイント手続き
※マイナポイント第2弾の申込受付は令和5年9月30日をもって終了しました。
マイナポイント第2弾について
マイナポイントは、マイナンバーカードの普及促進、消費活性化を目的として、キャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントを国が付与する事業です。マイナポイント第2弾は令和4年1月1日から始まりました。
マイナポイント第2弾では以下の3つの手続きを行った方に、最大20,000円分のポイントが付与されます。
【重要なお知らせ】 |
マイナポイント第2弾の付与対象となるマイナンバーカードの申請期限が、「令和4年12月末」までから「令和5年2月末」に延長となりました。(総務省ホームページ)
また、マイナポイント申込期限について、「令和5年5月末」から「令和5年9月末」に延長されることになりました。(総務省ホームページ)
|
(1)マイナンバーカードを新規に取得した方(最大5,000円相当のポイント)
ポイントは、申込みを行った決済サービスの利用(チャージまたは購入)額に応じて付与されます。還元率はチャージ額または購入額の25%で、一人あたり5,000 円分が上限です。
ポイントの申込期限
- ポイントの申込み期間は、令和5年9月末までです。
(注)対象となるチャージ又はお買い物期間も、令和5年5月末までです。
ポイント対象者
令和5年2月末までに、マイナンバーカードを申請した方
- 既に持っている方も含みます。
- マイナポイント第1弾に申込み、既に上限5,000円分のマイナポイントを受け取った方は対象になりません。
- 第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円分のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、令和4年1月以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
(注)対象となる決済サービスの最新情報は次のページよりご確認ください。
(2)健康保険証としての利用登録を行った方(7,500円相当のポイント)
ポイントの申込期限
- ポイントの申込み期間は、令和5年9月末までです。
ポイント対象者
- 令和5年2月末までに、マイナンバーカードを申請し、受け取ったのち、健康保険証としての利用登録を行った方(既に利用申し込みを行った方も含みます。)
(注)健康保険証との関連付けをポイント付与開始前に登録された方は、別途ポイント付与についての申込手続が必要になります。
(3)公金受取口座の登録を行った方(7,500円相当のポイント)
ポイントの申込期限
- ポイントの申込み期間は、令和5年9月末までです。
ポイント対象者
- 令和5年2月末までに、マイナンバーカードを申請し、受け取ったのち、公金受け取り 口座の登録を行った方(既に利用申し込みを行った方も含みます。)
(注)口座情報をポイント付与開始前に登録された方は、別途ポイント付与についての申込手続が必要になります。
公金受取口座の詳細は次のページよりご確認ください。
マイナポイントの予約・申込みについて
マイナポイントを取得するには、マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)と申込み(利用するキャッシュレス決済サービスの選択)が必要です。
なお、利用者証明用電子証明書の発行及び更新から約1時間はマイナポイントの申込みができませんのでご注意ください。
ご自身で手続きする場合
対応するスマートフォンまたはパソコン及びカードリーダーがあれば、ご自宅等で手続きができます。
詳しくは次のページよりご確認ください。
郵便局、コンビニエンスストア、携帯ショップ等で手続きする場合
郵便局、コンビニエンスストア(マルチコピー機等)、携帯ショップなどでもマイナポイントの予約・申込ができます。
詳しくは次のページよりご確認ください。
役場マイナポイント支援窓口で手続きする場合
役場第1庁舎(町民課)に支援窓口を開設し、マイナポイントの申込及び健康保険証の利用登録、公金受取口座の登録に係る予約・申込みのサポートを行っています。
ご持参いただくもの
- マイナンバーカード(数字4桁のパスワード(利用者証明用電子証明書)が必要です)
- 希望する決済サービスのICカード・クレジットカード・アプリ等(詳細は各決済サービス事業者のホームページ等をご確認ください)
- 公金受取口座登録の支援をご希望の方は、本人名義の預貯金通帳(金融機関名、支店名、口座番号が必要です)
受付時間
- 午前8時30分から午後5時15分まで
(注)マイナポイント申込支援をご希望の方には、以下2点をお願いしています。
円滑な支援の実施のため、ご協力のほどよろしくお願いします。
- マイナポイントを申込む決済サービスをあらかじめ決めた上でご来庁ください。
- 決済サービスを利用するために必要な手続(例 決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定等)が完了した状態でご来庁ください。なお、決済サービスによっては、支援窓口でのマイナポイント申込ができない場合がありますので、ご了承ください。
(注)事前登録が必要な決済サービスは次のページよりご確認ください。
関連情報
- マイナポイントホームページ(総務省)
- マイナポイントに関する総合フリーダイヤル 0120-95-0178(音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください) 受付時間:午前9時30分~午後8時
TEL 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-8518
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)