住民異動届(転入・転出・転居等)
住民異動届(転入・転出・転居等)
住民異動の届出に関する本人確認について
法律に基づき、虚偽や、なりすまし等の不正な届出を防ぐために、住民異動の届出時に身分証明書などの提示による本人確認を行っております。ご理解とご協力をお願いいたします。
対象となる届出
住民異動届(転入届・転出届・転居届・世帯変更届等)
本人確認の対象者
窓口に届出を提出する方が対象となります。(※代理人の場合は、代理人が対象)
本人確認書類
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード、健康保険証、
年金手帳、学生証等 官公署が発行した有効期限内のもの。
※提示がない場合や提示があっても必要がある場合は、口頭質問により確認させていただきます。
その他届出に必要なもの
○国民健康保険加入者 ・・・ 国民健康保険被保険者証
○国民年金加入者 ・・・ 年金手帳
○後期高齢者医療加入者 ・・・ 後期高齢者医療被保険者証
○子ども医療受給者 ・・・ 子ども医療費受給資格証
○乳幼児医療受給者 ・・・ 乳幼児医療費受給資格証
○すこやか医療受給者 ・・・ すこやか医療費受給資格証
○重度心身障害者医療受給者 ・・・ 重度心身障害者医療費受給者証
届出できる方
本人又は世帯主
※代理人の場合、本人または世帯主からの委任状(様式)が必要となります。
転入届(他の市町村、国外から野辺地町へ住所を移すとき)
野辺地町に住み始めてから14日以内に届出してください。
必要書類 本人確認書類 その他届出に必要なもの 印鑑 下記の書類
他の市町村からの転入(外国人の方も含む) ○前住所地の市町村で発行した転出証明書 ※マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードで転出(特例)の手続きをした方は、カードでの手続きになります。 ○転入する方全員のいずれかの書類 ・マイナンバーカード(お持ちの方のみ) ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
|
国外からの転入 ○転入する方全員のパスポート ○転入する方全員の戸籍謄本及び戸籍の附票 ※野辺地町に本籍をおかれている方は戸籍謄本、戸籍の附票は必要ありません。また、戸籍謄本、戸籍の附票は本籍地でのみ取得可能なため、本籍地に確認し取得後、来庁してください。
|
国外からの転入(外国人の方) ○転入する方全員のパスポート ○転入する方全員のいずれかの書類 ・在留カード(お持ちの方のみ) ・特別永住者証明書(お持ちの方のみ)
|
転出届(野辺地町から他の市町村、国外へ住所を移すとき)
転出する前に手続きしてください。
必要書類 本人確認書類 その他届出に必要なもの 印鑑 下記の書類
他の市町村への転出(外国人の方も含む) ○転出する方でいずれかの書類 ・マイナンバーカード(お持ちの方のみ) ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) ※上記カードをお持ちの方は、カードを利用しての転出になります。(転出証明書が出ません。) |
国外へ転出される方(外国人の方も含む) 転出する方全員のいずれかの書類 ・マイナンバーの通知カード ・マイナンバーカード(お持ちの方のみ) ※カードへ国外転出した旨を記載し、本人さんにお返しします。 |
転居届(野辺地町内で住所を移すとき)
転居した日から14日以内
必要書類 本人確認書類 その他届出に必要なもの 印鑑 下記の書類
野辺地町内で住所が変わった方 ○転居する方全員のいずれかの書類 ・マイナンバーカード(お持ちの方のみ) ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) |
外国人の方 ・在留カード(お持ちの方のみ) ・特別永住者証明書(お持ちの方のみ) |
世帯変更・世帯分離・世帯合併・等
変更した日から14日以内
必要書類 本人確認書類 その他届出に必要なもの 印鑑
すでに転出しており転出証明書を郵送で請求するとき
必要書類
・本人確認書類の写し
・返信用封筒(氏名、返信先の住所、郵便番号を記入し、切手を貼付してください。)
・請求書(様式)
その他
・NHK NHK受信料の窓口
TEL 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-8518
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)