人工透析交通費助成事業
人工透析交通費助成事業
人工透析交通費助成事業とは
人工透析患者に対して交通費の一部を助成し、その者の負担を軽減し、福祉の増進を図ることを目的としています。
1.助成の範囲
交通費の助成は、対象者が自宅から医療機関へ定期的に人工透析治療を受けるための通院に要する費用で、以下の区分に従って支給します。
- 野辺地町に所在する医療機関の場合で、当該医療機関の送迎バスが運行されていない 場合で、かつ、自宅と医療機関の距離が1km以上あるとき
1ヶ月につき3,000円
- 町外の医療機関を利用する場合で、バス、列車等公共機関を利用するとき
1ヶ月につき5,000円
- 町外の医療機関を利用する場合で、対象者の自宅以外の場所から当該医療機関の送迎バスが運行されている場合で、かつ、自宅と集合場所の距離が1km以上あるとき
1ヶ月につき3,000円
※生活保護受給者又は、加入保険者等が上記と類似する助成を支給している場合は、対象外となります。
2.資格証の申請
対象者の認定を受ける場合、以下の書類等が必要になります。
- 人工透析患者交通費受給資格者証交付申請書
- 身体障害者手帳
- 口座振込依頼書
- 通帳
- 印鑑
申請書・口座振込依頼書は野辺地町役場 介護・福祉課にあります。
3.助成の方法
対象者が交通費の助成金の支給を受けようとするときは、通院したことを証する書類を添えて、通院した月の翌月の15日までに、交通費助成金請求書を提出する必要があります。
4.申請について
申請や詳細については介護・福祉課までお問合せください。
お問い合わせ
介護・福祉課
TEL 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-8518
TEL 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-8518
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)