介護事業者指定等に係る電子申請届出システムについて
介護事業者指定等に係る電子申請届出システムについて
厚生労働省は、介護サービス事業者の指定申請等について、対面を伴わない申請書類提出を実現させるため、介護サービス情報公表システムの機能拡張を行い、指定申請機能等のウェブ入力・電子申請を実現する「電子申請届出システム」の運用を開始しました。
野辺地町では、令和7年4月より本システムによる受付を開始します。なお、当面の間は紙媒体等でこれまでの手段による提出も可能といたしますが、事業者の対応状況を見定めつつ、電子申請に一本化することを予定しております。
電子申請届出システムの利用に必要な準備について
1.対応ブラウザについて
MicrosoftEdge、Safari、Chrome(最新バージョン推奨)
2.GビズIDについて
「電子申請届出システム」の利用に当たり、あらかじめ、GビズIDの取得が必要です。GビズIDをお持ちでない法人は、以下のデジタル庁のホームページからGビズIDを作成してください。
こちらから ⇒ GビズID(デジタル庁)
【注意】
- GビズIDには「プライム」、「メンバー」、「エントリー」という3種類のアカウントがあります。
- 「電子申請届出システム」を利用するには、まずGビズID「プライム」の申請が必要です。
- 「電子申請届出システム」で利用できるのは「プライム」及び「メンバー」となっております。「メンバー」のアカウントにより事業所単位、従業員単位で「電子申請届出システム」を利用可能です。「メンバー」アカウント作成に際しては、必要に応じて法人本部等関係部署への確認をお願いいたします。
3.登記情報提供サービス
登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを通じてパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。
指定申請や法人情報に変更があった場合の変更届には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要となりますが、「電子申請届出システム」では登記事項証明書(原本)の提出ができないため、以下のいずれかによりご対応ください。
- 登記事項証明書の郵送又は持参で提出
- 「電子申請届出システム」にログインし、添付書類の「申請者の登記事項証明書」の項目に、登記情報提供サービスで発行した照会番号・発行年月付きのPDFファイルを添付
こちらから ⇒ 登記情報提供サービス
システムへのアクセス
こちらから ⇒ 電子申請届出システム(厚生労働省)
【注意】居宅介護支援事業所は、「サービス分類選択」で「地域密着型」を選択してください。
マニュアル等
こちらから ⇒ 【動画】システム操作説明(厚生労働省)
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)