お知らせ
野辺地小学校6年生が作成!町のPRパンフレットを配布します
【野辺地小学校6年生が作成した町のPRパンフレットを配布します!】
町歴史民俗資料館では、町内の各学校において、ご当地検定「のへじ検定」や、町の歴史を学ぶ校外学習を実施しています。
この度、野辺地小学校6年生児童が、のへじ検定や校外学習で学んだことを参考に、町をPRするためのパンフレットを作成しました。
パンフレットは6種類制作され、町の史跡や特産品等が児童の手書きイラストで紹介されています。
このパンフレットは、児童の修学旅行先である函館市で配布されましたが、町民の皆さんや野辺地町を訪れた観光客の方々にも活用していただきたいので、町内でも配布することにしました。
パンフレット配布時期・配布先は、下記のとおりです。
パンフレットを希望される方は、お近くの施設までお越しください。(パンフレットの郵送は対応していません)
なお、多くの方に手に取っていただきたいので、お一人で大量にお持ち帰りになることはご遠慮ください。
【パンフレット配布時期】
令和5年12月25日(金)~
【パンフレット配布先】
・野辺地町観光物産PRセンター
・野辺地中央公民館
・野辺地町立図書館
・野辺地町立歴史民俗資料館
※各施設の開館時間内で配布しています。
【野辺地小学校6年生児童が作成したパンフレット6種】
お問い合わせ
歴史民俗資料館
TEL 0175-64-9494
FAX 0175-64-9494
TEL 0175-64-9494
FAX 0175-64-9494
お知らせカテゴリー
お知らせ履歴
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)