令和6年10月診療~使用できる「子ども医療費受給資格証」を発送しました。

発送日

令和6年10月診療から子ども医療費の制度が拡大(所得制限撤廃及び対象年齢拡大)されることから、次に該当する方へ「子ども医療費受給資格証(さくら色)」を9月20日付で発送しました。
郵送対象者に該当する方で、2週間程度経過しても受給資格証が届かない場合やご不明な点等がございましたら、町民課までお問い合わせください。

【郵送対象者】
  ① 9月19日までに子ども医療費の交付申請書を提出された方
  ② 9月現在、子ども医療費の受給資格証(オレンジ色)をお持ちの方

【9月20日以降に申請された方】
   申請日から受給資格証の発送まで1~2週間程度かかります。
   受給資格証がお手元に届くのが、10月1日以降となり、一時的に一部負担金が生じる
 ことがありますので、ご了承ください。

子ども医療費受給資格証について

令和6年10月1日以降に医療機関を受診する際は、届いた受給資格証を医療機関窓口に提示することで医療費の助成を受けることができます。
なお、子ども医療の受給資格証(さくら色)の有効期限は次のとおりとなることから、お子さんの年齢によって、受給資格証の期間が異なりますので、ご留意ください。

【受給資格証の有効期限】
 ◇ 小 学 生 ➡ 12歳到達の年度末まで(小学校卒業まで)
 ◇ 中 学 生 ➡ 15歳到達の年度末まで(中学校卒業まで)
 ◇ 高校生相当 ➡ 18歳到達の年度末まで(高校卒業相当まで)

【受給資格証の更新】
 ◇ 更新の手続きは原則不要です。
   引き続き受給資格がある方へは、受給資格証の有効期限までに新しい受給資格証を
   ご自宅に発送します。

【留意事項等】
 ◇ オレンジ色の子ども医療費受給資格証をお持ちの方は、個人情報にご留意のうえ、
   10月以降にご自身で破棄していただきますようお願いいたします。
 ◇ 受給資格証が数年間有効となるため、年齢の表記を空欄としました。

受給資格証の交付申請手続きをされていない方へ

令和6年9月19日時点で申請手続きをされていない方へ、9月20日付で改めて「交付申請手続き」の通知を発送しました。
申請方法をお読みいただき、令和6年10月11日(金)までにご申請ください。
 

お問い合わせ
町民課
TEL 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-8518