お知らせ
日本遺産「北前船寄港地」パネル展・あおもり港町フォーラムを開催します
野辺地町・鯵ヶ沢町・深浦町は、3町が日本遺産「荒波を越えた男たちの紡いだ異空間~北前船主・船主集落~」の認定を受けてから、5周年を迎えました。
(平成29年・鯵ヶ沢町、深浦町が認定。平成30年・野辺地町が追加認定)
これを記念して、まもなく開港400年を迎える青森市において、「北前船でつながる青森県の港町~その魅力と可能性~」をテーマとしたフォーラムを開催します。
あわせて、フォーラムに先立ち、パネル展も開催します。
詳細についてはチラシをご覧ください。
【イベントの紹介】
①パネル展 日本遺産「北前船寄港地」パネル展ー津軽・南部と北海道の港ー
会期:2月16日(金)~3月3日(日) 9時~19時 ※最終日のみ16時まで
会場:青森市 リンクモア平安閣市民ホール ギャラリー
入場:無料
内容:青森県・北海道の主な北前船寄港地を紹介するパネル展示、北前船が運んだ文化等の紹介パネル展示など
②フォーラム あおもり港町フォーラム ※敬称略
日時:3月3日(日) 13時30分~16時
会場:青森市 リンクモア平安閣市民ホール 第1会議室
入場:無料・申込不要
内容:2部構成
第1部 記念講演 講師・小樽商科大学客員研究員 高野 宏康
『日本遺産「荒波を越えた男たちの紡いだ異空間~北前船主・船主集落~」の魅力と展望』
第2部 パネルディスカッション「北前船でつながる青森県の港町~その魅力と可能性~」
コーディネーター 高野宏康
パネラー 鯵ヶ沢町教育委員会総括学芸員 中田 書矢
深浦町教育委員会課長補佐 伊東 信
野辺地町教育委員会歴史民俗資料館 山崎 杏由
青森市民図書館歴史資料室室長 工藤 大輔
【チラシ】
TEL 0175-64-9494
FAX 0175-64-9494
お知らせカテゴリー
お知らせ履歴
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)