お知らせ
顔認証マイナンバーカードの受付開始について
暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、本人確認方法を機器による顔認証または目視による顔確認に限定した「顔認証マイナンバーカード」の作成・切替が可能になります。
概要
・令和5年12月15日から受け付けを開始します。
・マイナンバーカードをこれから申請する方も、既にマイナンバーカードを持っている方も、希望される方は顔認証マイナンバーカードを作成・切替することができます。
顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス
・券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用
・健康保険証としての利用(※)
※マイナンバーカードを保険証として利用するためには利用登録が必要です。
顔認証マイナンバーカードで利用できないサービス
・マイナポータル
・オンライン診療、オンライン服薬指導
・各種証明書のコンビニ交付(※)
※現在、野辺地町では各種証明書のコンビニ交付サービスに対応しておりません。通常のマイナンバーカードであってもコンビニ等で各種証明書を取得することはできませんのでご了承ください。
・その他のオンライン手続き等、暗証番号の入力が必要なサービス
顔認証マイナンバーカードの取得方法
これからマイナンバーカードを受け取る方
マイナンバーカード受け取りの際に役場窓口にて申し出てください。
マイナンバーカードを持っている方
現在お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードに切り替えるには、手続きが必要です。切り替えを希望する場合は役場窓口へマイナンバーカードをご持参ください。
注意事項
・顔認証マイナンバーカードへの切り替え手続きを代理人が行う場合は委任状が必要です。
・マイナンバーカードを保険証として利用するためには利用登録が必要です。以下のいずれかの方法により手続きをお願いします(すでに登録済みの場合は手続き不要)。
①カードを受け取る時またはお持ちのカードの切り替えの時に役場窓口で手続き
②カードの切り替えをする前にマイナポータル等でご自身で手続き
③医療機関・薬局の顔認証付きカードリーダーで手続き
顔認証マイナンバーカードの受取・切替後は、①及び②の方法では手続きができませんのでご注意ください。
TEL 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-8518
お知らせカテゴリー
お知らせ履歴
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)