お知らせ
【パブリックコメント】町税の前納報奨金廃止及びコンビニ収納・スマホ収納導入(案)にご意見をお寄せください ※意見募集は終了しました。
町では、令和5年度から個人町民税及び固定資産税に係る前納報奨金について、廃止を考えております。
また、同年度からコンビニ収納・スマホ収納の導入を予定しております。
これらの案について、町民の皆さまなどからのご意見をお聞きするためのパブリックコメントを次のとおり実施します。
公表する資料
資料閲覧期間および意見提出期限
〇閲覧期間:令和3年12月24日(金)から令和4年1月25日(火)まで
〇提出期限:令和4年1月25日(火)まで【郵送の場合は同日必着】
※意見募集は終了しました。
閲覧できる場所および時間
※閲覧時間は、各施設の開館時間内となります。
〇 役場税務課
〇 中央公民館
〇 馬門公民館
〇 図書館
〇 健康増進センター
〇 町立体育館
〇 勤労青少年ホーム
〇 サンビレッジのへじ
〇 町ホームページ(いつでも閲覧できます)
意見の提出方法および提出先
意見書の様式は問いませんので、任意の用紙にご意見、住所、氏名、電話番号を明記のうえ、下記のいずれかの方法により提出してください。(所要事項が明記されていない意見書は、受付しない場合もありますのでご注意ください。)
記載された個人情報は、野辺地町個人情報保護条例の規定に基づき適切に取り扱います。
1.持参
2.郵送
3.ファクシミリ
4.電子メール(※件名を「パブリックコメント」としてください)
【持参または郵送先】 野辺地町税務課
〒039-3131 野辺地町字野辺地123番地1
【ファクシミリ送信先】 野辺地町税務課
0175-64-9594
【電子メール送信先】 zeimu@town.noheji.lg.jpお寄せいただいたご意見について
○ お寄せいただいたご意見と検討結果については、後日、中央公民館1階ロビー、
馬門公民館談話室、野辺地町役場税務課前及び町ホームページにて公表します。
したがって、個々のご意見に対する直接の回答はしませんのでご了承ください。
○ ご意見を公表する際は、住所・氏名・電話番号は公表しません。
留意事項
〇 ご意見の内容の正確性を期すため、電話や口頭による提案は受付しません
お問合せ先
野辺地町税務課 電話0175-64-2111(内線243)
TEL 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-8518
お知らせカテゴリー
お知らせ履歴
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)