【パブリックコメント】『野辺地町地域福祉計画(素案)』へご意見をお寄せください

 町では、人口減少や少子高齢化などが進む中でも、誰もが安心して生活できる支え合いの福祉の町づくりを目指して、「野辺地町地域福祉計画」を策定しています。この度、計画書(素案)ができましたので、町民の皆様からご意見をいただきたく、下記のとおりパブリックコメント(意見公募)を実施いたします。

                   記

○ 公表する資料  ①「野辺地町地域福祉計画(素案)」

          ②「野辺地町地域福祉アンケート報告書」(計画の基礎資料)

○ 閲 覧 期 間     令和3年3月10日(水) ~ 令和3年3月24日(水)まで

          午前8時30分~午後5時15分まで (土・日・祝日、施設

          の休館日は除く。また、関係機関等との調整・協議の時間的

          理由により閲覧は15日間とさせていただきます。) 

○ 閲 覧 場 所     ① 野辺地町役場(第1庁舎1階) 介護・福祉課

         ② 健康増進センター

         ③ 中央公民館1階ロビー

         ④ 図書館

         ⑤ 馬門公民館談話室

         ⑥ 町立体育館

         ⑦ 勤労青少年ホーム

         ⑧ 屋内温水プール

         ⑨ 老人福祉センター

         ⑩ 町ホームページ

○ 提 出 期 限      令和3年3月24日(水) 郵送の場合は当日必着

○ 提 出 先   〒039-3131  野辺地町字野辺地123番地1 介護・福祉課

○ 募集対象者   ① 町内に住所がある方

          ② 町内に事務所や事業所がある個人、法人等又は勤務している方

          ③ 町内の学校に在学している方

          ④ 当事案に利害関係のある方

○ 提 出 方 法   ご意見書は任意様式ですが、住所、氏名、電話番号を必ず記入

          してください。明記のないものは受付しない場合があります。

                            直接持参、郵送、FAX(0175-64-9594)

          Eメール:kaigofukushi@town.noheji.lg.jp

○ お寄せいただいたご意見について

          お寄せいただいたご意見と検討結果については、前記の各閲覧場

          所と町ホームページで公表いたします。したがって、個々のご意

          見に対する直接の回答はいたしませんのでご了承ください。公表

          の際には、住所、氏名、電話番号は公表いたしません。