小・中学校への入学・転校
小・中学校への入学・転校
入学手続き
- 小学校入学
- 就学通知書の送付
小学校に入学する子どものいる保護者に対し、入学する小学校を指定した「就学通知書」を1月中に送付します。
なお、次のような場合は、すみやかに学校教育課へ連絡してください。
- 子どもが病弱、発育不全などにより、通学が困難と思われる場合
- 国・私立学校、盲・聾・養護学校に就学を希望する場合
- 転勤、転居が決まっている場合
- やむを得ない事情により指定された小学校に通学できない場合
- 入学する子どものいる家庭で、就学通知書が届かなかった場合
※各小学校では、就学前の一日入学を実施しております。実施案内は各小学校から通知されます。
- 就学前の健康診断
小学校に入学する子どもの健康診断を入学する前年の10月~12月の間に行います。詳しい日程等については10月初旬に保護者へ通知しますので、必ず受診されるようお願いします。
なお、やむを得ない事情により受診できないときは、事前に学校教育課へ連絡してください。
- 就学通知書の送付
- 中学校入学
入学する年の1月中に、「就学通知書」を在学する小学校を通じてお渡しします。
- 学区外就学(就学指定校の変更)
児童・生徒の就学する学校については、町教育委員会が児童・生徒の住所に基づき指定していますが、やむを得ない事情により指定された学校以外の学校に変更したい場合は、申請を行うことができます。詳しくは こちら を御覧ください。
転校手続き
- 町外への転校
- 現在通学している学校に町外へ転校する旨を申し出ると、在学証明書等の「転校書類」を交付します。
- 転出先市町村の教育委員会へ元の学校から交付された「転校書類」を提出し、転校手続きをしてください。
※市町村により手続きが異なる場合がありますので、詳しくは転出先の教育委員会へお問い合わせください。
- 町内で転校
- 町内での転居により小学校の指定学区が変更となる場合は、現在通学している小学校に転校する旨を申し出ると在学証明書等の「転校書類」を交付します。
- 学校教育課へ転校する旨を連絡してください。その後、教育委員会から「就学通知書」を発行し、ご自宅へ郵送いたします。
- 指定された小学校へ「転校書類」と「就学通知書」を提出し、転校の手続きをしてください。
- 町外からの転校
- 転出される市町村の学校から、在学証明書等の「転校書類」の交付を受けてください。
- 学校教育課へ転校する旨を連絡してください。その後、教育委員会から「就学通知書」を発行し、ご自宅へ郵送いたします。
- 指定された学校へ「転校書類」と「就学通知書」を提出し、転校の手続きをしてください。
お問い合わせ
学校教育課
TEL 0175-64-2119
FAX 0175-64-8083
TEL 0175-64-2119
FAX 0175-64-8083
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)