健康のへじ21
健康のへじ21
「健康のへじ21」計画は、町が、町民の皆さんが健康で心豊かに生活できるよう、町民自らによる普段の生活習慣の点検・改善と健康増進のための行動実践を支援するために策定したものです。
この計画では、健康課題を8領域に分類し、領域ごとに具体的な行動目標をまとめておりますので、自分なりの実践計画をたて、自身のため、家族のため、積極的に健康づくりに取り組みましょう。
「健康のへじ21」8つの領域
1.食生活・栄養
[スローガン] 子どものころからの朝食抜きをなくし、食の大切さを理解しよう
行動計画
- 毎朝、朝食を食べよう
- 休日の夕食はできるだけ家族で食べよう
- 親子で食事を作る機会を増やそう
2.こころ
[スローガン] 自分のストレスを知って、上手に付き合おう
行動計画
- 愛と笑顔で子育てしよう
- 十分な睡眠時間を確保しよう
- 休日は親子で心地よい汗をかき過ごそう
- 家族の役割分担を持とう
3.肥満
[スローガン] 自分の適正体重を知ろう
行動計画
- 自分の適正体重を知り、適正なカロリーを摂ろう
- 自分の体脂肪率を知ろう
- バランスの取れた食生活をしよう
- 間食・ジュース・夜食を控えよう
- 1週間に2回の休肝日を
- お酒は適量を守ろう
4.循環器
[スローガン] 知ってる?自分の血圧、コレステロール。持ってる?健康手帳
行動計画
- 働いている人も、そうでない人も年に1度は基本健診を受けよう
- 健診後は結果説明を受けよう
- 精密検査が必要な人は必ず受けよう
- 減塩の食生活を身につけよう
- 自分の健康手帳を持ち、活用しよう
- 小さな頃から郷土料理に親しもう
5.がん
[スローガン] 受けよう年に1度のがん検診
行動計画
- 年に一度はがん検診を受けよう
- 健康手帳を活用しよう
- がん予防のための生活習慣を実践しよう
6.たばこ
[スローガン] 分煙は愛する人への思いやり
行動計画
- 青少年・妊婦の喫煙を防ぐ環境をつくろう
- 子どもの前では喫煙しない
- 子どもが吸っていたら注意しよう
- たばこの害を子どもに教えよう
7.歯
[スローガン] 食後の歯みがき、すすんで健診・口腔管理
行動計画
- 食後の歯みがきを習慣化しよう
- 正しい歯みがき方法を身につけよう
- 誕生月には歯の検診を受け、歯の健康管理をしよう
- 子どものおやつは与える時間を決めよう
8.運動
[スローガン] 1日20~30分の自分に合った運動を取り入れよう
行動計画
- 歩く習慣をつけよう
- 親子のスキンシップで運動の楽しさを教えよう
- 家族でいっしょに汗をかこう
- 1日20~30分の運動
- 自分の1万歩コースを見つけよう
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)