野辺地町省エネルギー推進事業
野辺地町省エネルギー推進事業
町では、平成19年2月に策定した「野辺地町地域省エネルギービジョン」に基づき、環境にやさしいまちづくりを進めています。
具体的な取り組みは次のとおりです。
- 推進体制の確立(町民代表による「野辺地町省エネルギー推進委員会」及び町職員による「庁内エコ委員会」の設置)
- 公共施設の省エネルギー管理マニュアルの作成
- ノーカーデー事業(通勤時等に自動車利用を控える事業)
- 普及促進事業(促進広報チラシの作成/アイドリングストップ看板の設置)
- 植樹促進事業
- イベント活用事業(のへじ常夜燈フェスタでの環境・エネルギーブースの開設)
- 代替エネルギーの調査研究
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)