野辺地町まち・ひと・しごと創生総合戦略
野辺地町まち・ひと・しごと創生総合戦略
人口減少を克服し、町の将来像 『笑顔あふれるまち のへじ』 の実現を目指し、
町の人口の現状と将来の方向を示した「野辺地町まち・ひと・しごと創生人口ビジョ
ン」と、これを実現するための目標と具体的な施策を提示した「野辺地町まち・ひと・
しごと創生総合戦略」を策定しました。
野辺地町まち・ひと・しごと創生人口ビジョン
現状のまま何も対策を講じなかった場合、野辺地町の総人口は2060年(平成72
年)に5,712人になるとされていますが、目指すべき将来の方向に沿って対策を進
め、合計特殊出生率及び*社会増減数の**社会減の縮小に取り組む(***仮定の
実現に取り組む)ことにより、総人口7,800人台を維持します。
*社会増減数:転入数-転出数
**社会減 :社会増減数がマイナスの状態
***仮定 :合計特殊出生率が2030年(平成42年)に1.8、2040年(平成52年)に2.07に上昇
2020年(平成32年)以降社会減が縮小、2040年(平成52年)に移動均衡(0)となる。
野辺地町まち・ひと・しごと創生総合戦略
4つの基本目標に沿った施策を推進し、官民協働で人口減少問題克服に取り組み
ます。
①郷土の生業を創る |
②郷土の住みやすさを実現する
|
③郷土の人の身体と心を守る |
④郷土をますます愛し育む 「人財」を育てる |
お問い合わせ
企画財政課
TEL 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-7510
TEL 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-7510
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)