【平成29年3月】野辺地町公共施設等総合管理計画を策定しました
【平成29年3月】野辺地町公共施設等総合管理計画を策定しました
野辺地町においては、1970年代に公共施設等への集中的な投資を行ってきたことから、今後これらの公共施設等が一斉に更新時期を迎えます。
人口減少に伴う厳しい財政状況等を踏まえると、今後、総じて老朽化が進み、大規模な修繕や更新が見込まれる多数の公共施設等をこのままの状態で維持していくことは困難であります。
公共施設等総合管理計画策定について、平成26年4月22日付けで総務省より策定要請があったことから、平成27年度から当町における公共施設等の全体の状況を把握し、また、町を取り巻く現状や将来見通しの分析を行ってきました。
これらを踏まえ公共施設等の管理の基本的な方針として、
『野辺地町公共施設等総合管理計画』を策定しました。
『野辺地町 公共施設等総合管理計画』 (平成29年3月策定)
『野辺地町 公共施設等総合管理計画(概略版)』(平成29年3月策定)
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)