【令和4年2月】野辺地町公共施設等総合管理計画(案)にご意見をお寄せください ※意見募集は終了しました
【令和4年2月】野辺地町公共施設等総合管理計画(案)にご意見をお寄せください ※意見募集は終了しました
町では、公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針等を定めることを目的として、「野辺地町公共施設等総合管理計画」を平成29年3月に策定しました。
このたび、国の指針や野辺地町個別施設計画及び今後の財政状況等を踏まえ、当計画の改訂を行いましたので、町民の皆さまからご意見をお聞きするためのパブリックコメントを実施します。
公表する資料
資料閲覧期間および意見提出期限
〇閲覧期間:令和4年2月22日(火)から令和4年3月23日(水)まで
〇提出期限:令和4年3月23日(水)まで【郵送の場合は同日必着】
閲覧できる場所および時間
○ 野辺地町役場 第1庁舎正面玄関(平日 午前8時30分から午後5時15分まで)
○ 野辺地町役場 財政課前(平日 午前8時30分から午後5時15分まで)
〇 中央公民館 1階ロビー(午前8時30分から午後9時まで)
○ 馬門公民館 談話室(平日 午後1時から午後5時まで)
○ 町ホームページ(いつでも閲覧できます)
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部公共施設については休止または一部利用中止となっている場合がありますので、供用している施設等でご覧ください。
意見を提出できる人
1.町内に住所を有する人
2.町内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
3.町内の事務所または事業所に勤務する人
4.町内の学校に在学する人
5.当町に対し納税義務を有する人または寄附を行う人
6.パブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有する人
意見の提出方法および提出先
意見書の様式は問いませんので、任意の用紙にご意見、住所、氏名、電話番号を明記のうえ、下記のいずれかの方法により提出してください。(所要事項が明記されていない意見書は、受付しない場合もありますのでご注意ください。)
記載された個人情報は、野辺地町個人情報保護条例の規定に基づき適切に取り扱います。
1.持参
2.郵送
3.ファクシミリ
4.電子メール(※件名を「パブリックコメント」としてください)
【持参または郵送先】 野辺地町財政課
〒039-3131 野辺地町字野辺地123番地1
【ファクシミリ送信先】 野辺地町財政課
0175-64-4954
お寄せいただいたご意見について
○ お寄せいただいたご意見と検討結果については、後日、中央公民館1階ロビー、
馬門公民館談話室、野辺地町役場財政課前及び町ホームページにて公表します。
したがって、個々のご意見に対する直接の回答はしませんのでご了承ください。
○ ご意見を公表する際は、住所・氏名・電話番号は公表しません。
留意事項
〇 ご意見の内容の正確性を期すため、電話や口頭による提案は受付しません。
お問い合わせ先
野辺地町財政課 電話64-2111(内線290)
人口と世帯数
- 人口
- 11,742
- (男)
- 5,494
- (女)
- 6,248
- 世帯
- 6,300
2025年03月31日現在(住民基本台帳)