御膳水と愛宕公園石段
ごぜんすいとあたごこうえんいしだん
古くから町民に親しまれてきた湧水。
明治天皇巡幸の際には、調理用に使われたことから「御膳水」と呼ばれるようになりました。
また、園内愛宕神社へと結ぶ階段はその昔、本町の道路に敷かれていた石を用いています。
この石は、北前船で香川県小豆島の土庄町から搬出された花崗岩です。
- 電話番号
- 0175-64-9494
- お問い合わせ先
- 野辺地町立歴史民俗資料館
- 駐車場
- あり・大型バス駐車可能
- 史跡・文化財
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 10月
- 11月
- 12月
- 9月