郵送による戸籍・住民票等の請求

野辺地町が住所及び本籍地となっている方で、町外在住等により窓口に来ることが困難な方は、下記の方法で証明書を請求することができます。

※令和4年1月11日から、戸籍の附票の記載内容が変更となりました。請求に当たってはこちらをご確認の上請求してください。

戸籍謄本等の郵送請求

請求できる方

1.戸籍に記載されている本人、又はその配偶者、その直系尊属(父母・祖父母等)、もしくは直系卑属(子・孫等)。

2.自己の権利の行使又は義務の履行のために必要な方。

例)亡くなった兄弟姉妹の相続人となった方が兄弟姉妹の戸籍謄本を請求する場合等。

3.国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある方。

4.その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある方。

例)成年後見人であった者が、死亡した成年被後見人の遺品を相続人である遺族に渡すため、成年被後見人の戸籍謄本を請求する場合等。

<<注意>>
  1. 上記の方の代理人が請求される場合は委任状が必要です。
  2. 申請書の記載から請求の理由が明らかでない場合には、必要な説明を求めたり、追加資料の提出を求める場合があります。
  3. 身分証明書は請求者が本人以外の場合、委任状が必要になります。

請求者から野辺地町に郵送していただくもの       

戸籍謄本等の郵送請求申請書

1.必要事項を記載した申請書
 下記の必要事項を必ずご記入ください。

必要事項
  1. 請求する証明書の種類・通数
  2. 請求する戸籍の本籍・筆頭者
  3. 必要とする方の氏名・生年月日
  4. 使用目的
    例)相続手続き・パスポート申請・就業手続き・婚姻届等の提出など。
  5. 必要な方と請求者との関係
    必要な方から見て請求者がどのような関係か記載してください。
    例)父母、配偶者、子、孫など。
  6. 備考欄への記載
    例)必要な方の出生から死亡まで・婚姻から死亡まで・請求者との親子関係がわかるもの等、戸籍謄本等で明らかにしたい内容を記載してください。
  7. 請求者の住所・氏名・生年月日・電話番号
    ※電話番号は、日中に連絡が取れる連絡先を記載してください。

2.請求者の本人確認書類のコピー
 ※住所地に変更があった場合は、現住所に更新されている本人確認書類のコピーを添付してください。

3.定額小為替
 手数料分の定額小為替を同封してください。定額小為替は郵便局で購入できます。

<<注意>>
  1. 定額小為替には何も記入しないでください。
  2. 現金の普通郵便による郵送は法律で禁じられています。
      現金の場合は現金書留でお送りください。
  3. 収入印紙を郵送しないでください。
  4. なるべくお釣りが発生しないようにお送りください。お釣りが発生した場合は、切手によりお返しする場合がありますので予めご了承ください。

4.返信用封筒
 住所を記入し、切手を貼付してください。

<<注意>>
  1. 速達を希望する場合は、速達分の切手を追加貼付し、速達と朱書きしてください。
  2. 返信用封筒には住民登録されている住所を記載してください。
  3. 出生から死亡まで等、通数が多いことが予想される場合は、角形2号封筒をご利用ください。

5.必要な戸籍に記載されている方と請求者との関係がわかる戸籍謄本
 野辺地町で保有している戸籍から、必要な方と請求者との関係がわからない可能性がある場合は、必要な方と請求者との関係がわかる戸籍謄本のコピーを同封してください。

住民票等の郵送請求

請求できる方

住民票に記載されている本人、または同一世帯の方、もしくは訴訟や債権回収などの正当な理由がある方。

請求者から野辺地町に郵送していただくもの

住民票等の郵送請求申請書

1.必要事項を記載した申請書
 下記の必要事項を必ずご記入ください。

必要事項
  1. 請求する証明書の種類・通数
  2. 請求する住民票の住所・世帯主
  3. 必要とする方の氏名・生年月日
  4. 使用目的
    例)債権回収・自動車の名義変更など。
  5. 必要な方と請求者との関係
    必要な方から見て請求者がどのような関係か記載してください。

    例)父母、配偶者、子、孫など。
  6. 請求者の住所・氏名・生年月日・電話番号
    ※電話番号は、日中に連絡が取れる連絡先を記載してください。

2.請求者の本人確認書類のコピー
 住所地に変更があった場合は、現住所に更新されている本人確認書類のコピーを添付してください。
※一般企業や法人等が住民票を請求するときは、請求担当者の本人確認書類のコピーと社員証のコピーを同封してください。

3.定額小為替
 手数料分の定額小為替を同封してください。定額小為替は郵便局で購入できます。

<<注意>>
  1. 定額小為替には何も記入しないでください。
  2. 現金の普通郵便による郵送は法律で禁じられています。
      現金の場合は現金書留でお送りください。
  3. 収入印紙を郵送しないでください。
  4. なるべくお釣りが発生しないようにお送りください。お釣りが発生した場合は、切手によりお返しする場合がありますので予めご了承ください。

4.返信用封筒
    住所を記入し、切手を貼付してください。

<<注意>>
  1. 速達や簡易書留等での送付を希望する場合は、必要な料金分の切手を追加貼付し、封筒に朱書きしてください。
  2. 一般の方からの請求の場合、返信用封筒には住民登録されている住所を記載してください。
  3. 一般企業や法人等からの請求の場合、登記事項証明書または事業所一覧表などに記載されている住所地へ返送するため、必ず返信用封筒に記載した住所が掲載されている書類のコピーを同封してください。
  4. 通数が多い場合は、角形2号封筒をご利用ください。

※住民票コードや個人番号が記載された住民票は、住民票に記載されている本人の住所への送付となりますので予めご了承ください(代理人の住所へは送付できません)。

5.必要な方と請求者との関係がわかる書類
 本人もしくは同一世帯の方からの請求の場合、必要な方と請求者との関係のわかる書類は不要です。訴訟や債権回収などで一般企業や法人が請求する場合は、正当な理由を裏付ける証明資料が必要になります。

例)借用書のコピー・契約内容証明書・債権回収業務委託契約書のコピー・債権譲渡契約書など。

送付先

戸籍謄本等及び住民票等の申請書の送付先は下記のとおりです。

〒039-3131

青森県上北郡野辺地町字野辺地123番地1

野辺地町役場 町民課 戸籍係

お問い合わせ
町民課
0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-9594