遺児援護対策事業
カテゴリーから選ぶ
生活情報
遺児援護対策事業
1.内容
児童の健全な育成と福祉の増進を図るため、遺児を養育している方に対し、入学祝金と卒業祝金を支給しています。
2.支給対象
義務教育修了前の次のいずれかの状態にある児童を養育している方に支給されます。
- 父か母または両親が亡くなられた児童
- 父または母から1年以上遺棄されている児童
- 父または母が3ヶ月以上生死不明である児童
- 父または母が1年以上拘禁されている児童
- 父または母が1年以上行方不明である児童
- 父または母が重度の障害の状態にあり労働能力を失っている児童
3.支給額
入学祝金 小・中学校に入学するとき…遺児1人につき7,000円
卒業祝金 中学校を卒業するとき…遺児1人につき10,000円
(入学祝金は、小学校または中学校に入学する年の4月に、卒業祝金は、中学校を卒業する年の3月に支給されます。)
4.申請手続き
随時、申請を受付けています。該当すると思われる方は、次の書類を持参のうえ、役場担当窓口で申請手続きをしてください。
- 印鑑
- 請求する方の預金通帳(郵便局不可)
※入学または卒業の日から6ヶ月を過ぎた場合は、祝金の申請手続きをすることができませんのでご注意ください。
お問い合わせ
介護・福祉課
☎ 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-9594
☎ 0175-64-2111(代表)
FAX 0175-64-9594
カテゴリーから選ぶ
生活情報
人口と世帯数
- 人口
- 13,114
- (男)
- 6,165
- (女)
- 6,949
- 世帯
- 6,498
2019年11月30日現在(住民基本台帳)