介護保険被保険者証
介護保険被保険者証
介護保険被保険者証は、介護サービスを利用するときなどに必要となります。交付を受けた人は、大切に保管してください。
介護保険証の交付
- 新たに65歳(第1号被保険者)になった人
65歳に到達する月に、郵送によりお知らせします。 - 40歳以上65歳未満(第2号被保険者)の人
要介護認定の申請をするときなどに、申請により交付します。
介護保険証の再交付
保険証を紛失したとき、盗難にあったとき、破損したとき、汚れて使えなくなったときなど、介護保険証の再交付を受けることができます。下記のものを持参して、健康増進センターで手続きをしてください。
持参するもの
- 身分を証明するもの(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポートなど)
- 破損、もしくは汚れて使えなくなった保険証
※再交付を受けた後に介護保険証が見つかった場合は、見つかった介護保険証を健康増進センターへ返還してください。
こんなときは届け出が必要です
次のようなときは、14日以内に健康増進センターへ届け出をしてください。
こんなとき | 持参するもの |
---|---|
他の市町村から転入してきたとき | |
他の市町村に転出するとき | 介護保険証 |
野辺地町内で住所が変わったとき | |
世帯主や名前が変わったとき | |
死亡したとき |
お問い合わせ
介護・福祉課
☎ 0175-65-1777
FAX 0175-64-8518
☎ 0175-65-1777
FAX 0175-64-8518
人口と世帯数
- 人口
- 12,128
- (男)
- 5,673
- (女)
- 6,455
- 世帯
- 6,327
2023年08月31日現在(住民基本台帳)