新型コロナウイルスの感染防止に係る町長メッセージ【令和2年12月8日】
カテゴリーから選ぶ
生活情報
-
新型コロナウイルス感染症関連情報
- 町長メッセージ
- 給付金関係
-
町民の皆様へ
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)インストールのお願い
- 感染症患者等に対する偏見・差別や誹謗中傷の防止について
- 中央公民館、図書館、歴史民俗資料館の利用について 【8月7日更新】
- 社会教育・社会体育施設の利用制限について【12月4日更新】
- 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ(徴収猶予の特例制度)
- 愛宕公園・十符ヶ浦海水浴場の利用について【7/8更新】
- 新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助について
- 国民健康保険制度における傷病手当金の支給のお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯の国民健康保険税の減免について
- 野辺地町社協が実施する政府配布の布製マスクの回収についてのお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について
- 発熱など症状がある場合の受診方法について
- コロナワクチンの準備をすすめています
- 事業者の皆様へ
- 健康
- 出産・育児
新型コロナウイルスの感染防止に係る町長メッセージ【令和2年12月8日】
この度、北部上北広域事務組合において、新型コロナウイルス感染者が発生したことが、同組合のホームページで公表されました。
町民の皆様には、身近なところで感染者が確認されたとの情報により、不安と御心配はいかばかりかと存じますが、感染者は指定の医療機関で入院治療しているほか、濃厚接触者についても、その把握やPCR検査、健康観察等については、保健所の適切な管理のもとで行われています。
また、町といたしましては、町民の皆様の感染防止と御心配を解消していただくため12月6日以降、改めて、本庁舎窓口の各設備はもちろん、庁舎内をはじめ各公共施設内の消毒作業を終えており、職員や町民の皆様への感染防止対策を徹底しています。
町民の皆様には、県などが発信する正確な情報に基づいた冷静な行動と、思いやりを持った対応をしていただくようお願いいたしますとともに、個人の特定を行う行為や不正確な情報発信、誹謗中傷や心無い批判などされませんよう、切にお願い申し上げます。
引き続き、「マスクの着用」、「手洗い」や「手指消毒」、「屋内の換気」、「身体的距離の確保」の励行や3密を避けていただくなど、感染防止対策を継続していただくようお願いいたします。
令和2年12月8日
野辺地町長 野 村 秀 雄
カテゴリーから選ぶ
生活情報
-
新型コロナウイルス感染症関連情報
- 町長メッセージ
- 給付金関係
-
町民の皆様へ
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)インストールのお願い
- 感染症患者等に対する偏見・差別や誹謗中傷の防止について
- 中央公民館、図書館、歴史民俗資料館の利用について 【8月7日更新】
- 社会教育・社会体育施設の利用制限について【12月4日更新】
- 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ(徴収猶予の特例制度)
- 愛宕公園・十符ヶ浦海水浴場の利用について【7/8更新】
- 新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助について
- 国民健康保険制度における傷病手当金の支給のお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯の国民健康保険税の減免について
- 野辺地町社協が実施する政府配布の布製マスクの回収についてのお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について
- 発熱など症状がある場合の受診方法について
- コロナワクチンの準備をすすめています
- 事業者の皆様へ
- 健康
- 出産・育児
人口と世帯数
- 人口
- 12,853
- (男)
- 6,023
- (女)
- 6,830
- 世帯
- 6,470
2021年02月28日現在(住民基本台帳)